2024年 1月 2日(火)  
ジョウビタキ・シロハラ

今年初めての森、ここで初めて写したのがこの方、ハクセキレイ。


アスファルトの間に落ちた餌を食べようとしています。
一生懸命生きている姿を見るのはとても嬉しい。
とてもかわいいしぐさです。


久し振りにご対面、ジョウビタキの雄です。
昨年10月24日にお会いして以来でしょうか。


今年は数がとても少ないようです。自宅周りでは1度会っただけで
あります。


やっとアップ。またまた邪魔なツルや木の枝であります。


こちらも、先週あたりから姿を見せ始めたシロハラさん。


なかなか姿を見せてくれません。


私が鳥見を始めた頃、20年ぐらい前は、簡単に見ることができた
鳥であります。この鳥も激減しています。


ヒヨドリがエノキの木で実がついた小枝を振り回し、実だけ食べよ
うとしています。うまく小枝から身を切り離せないようです。

本日、とても珍しい鳥に会ったような気がします。でも後ろ姿だけ
のためなんともなりません。又の再会を期待しています。
野島水路の道路問題の中間総括についてはここをクリックしてください。
前に 次へ
のらくら鳥見日記
  目次に戻る
    
 トップページ
  に戻る